三木サービスエリア presents WONDERFUL INFO
三木市吉川を拠点に活動
「彩雲みそ加工グループ」の代表
谷口さんにお話を伺いました
新たな試みとして…
家庭でできるみそ作りキットを発売中
HPの動画をみながらつくる手作りお味噌は、10カ月~1年後に出来上がるそうです
ドキドキワクワク味噌づくり挑戦してみてください
三木市吉川を拠点に活動
「彩雲みそ加工グループ」の代表
谷口さんにお話を伺いました
新たな試みとして…
家庭でできるみそ作りキットを発売中
HPの動画をみながらつくる手作りお味噌は、10カ月~1年後に出来上がるそうです
ドキドキワクワク味噌づくり挑戦してみてください
三木商工会議所「食づくりの会」
会長 松井秀樹さんにインタビュー
夏の暑い日
金物のまち、三木の鍛冶職人のスタミナ食は三木のなすび×明石のタコ
を使ったすき焼きのような
「鍛冶屋鍋」三木の郷土料理です
農産物、卵、海のものなど、食材を手に入れやすい環境だからこそ食の魅力がたくさんありますね
神戸市北区にあるハチミツ専門店
「神戸養蜂場」をリサーチ
国内外から
20種類〜30種類を取り寄せており
まさにハチミツの宝庫
三木SAにも販売コーナーが
お気に入りのハチミツを見つけてください
詳しくはこちらから
「豆乳くらぶ」 をご紹介
毎月大豆の料金だけで
申し込み時に届く豆乳メーカーを使って新鮮で美味しい豆乳を飲むことができます
健康はだいず〜(大事)
詳しくはこちら
フードコート調理責任者由喜門さんの
オススメMENU BEST3
1位 シェフ特製オムライス
→注文が入ってから作るこだわり
一日限定30食です
2位 世界一忙しいラーメン
→先日リニューアル チャーシューがジューシー
3位 ぼっかけ、加古川かつめし
→男性人気
食欲の秋にピッタリのグルメがたくさん
是非おでかけください
株式会社アットイマジンの
「SUaSHIやさしさに包まれる靴」をご紹介しました!
株式会社アットイマジン シューズイン神戸は、
デザインと技術を一定基準以上を満たすブランドの商品のみ厳選、発展を応援しているお店です。
そして「SUaSHI」は、パンプスからバレエシューズまで幅広いラインナップで展開しているオリジナルブランドです。
今回ご紹介した「SUaSHIやさしさに包まれる靴」はアンティーク仕上げのストレッチ素材で足の形に合わせて伸縮し、やさしく包んでくれます。
また、クッション性を軽量性に特化しているので、普段使いでも楽に履くことが出来ます。
防水機能も備えているので晴雨兼用で使用できますよ!
ネット通販限定商品ですので、
「シューズイン神戸」のホームページからチェックしてくださいね。
オーナー岡本さんにインタビュー
元調理師の岡本さんはカフェを開いて3年
自家栽培で収穫したばかりの野菜や果物を使った体に優しいおうちごはんを提供しています!
そしてオリジナル商品として「soramame」というお菓子ブランドをたちあげ
第一弾は「青ぶどうバター」
三木の特産品ですが、
間引きされたぶどうを使った
フードロスのことを考えられた商品です
スタジオでも実食
まろやかなバターにフルーティーな味わいです
現在、有馬温泉は『サイクル at 有馬温泉』や『バーチャル有馬』など
神戸観光局と協力してwithコロナに対応した取り組みをされています。
『バーチャル有馬』は、「有馬六甲間バーチャル自転車ゲーム」や
「湯めぐりVR」、「ZOOM芸鼓」などが楽しめるウェブサイトです。
ぜひ、蜜を気にせずに有馬温泉を楽しめる取り組みを体験してみてくださいね!
『有馬温泉観光協会』公式サイト
ブーランジェのパン職人
松尾真延さんにインタビュー
月に10種類の季節・新しいパンを考案
今月は・・・
スイカメロンパン・大きなメロンパン・籠のパンセットなど見た目のインパクトも大なユニークなパンが売られています
一日500〜1000個焼いてるそうです
「おいしくなーれ」職人の熱い想いが美味パンの隠し味です!
==お得情報==
ベーカリーコーナーで
といっていただくとホットコーヒーorアイスコーヒーをサービスとなります
8月31日までの期間限定です
是非ご利用ください
盲導犬デビューさせるためには
時間と労力、お金が必要で…
一頭500万円ほどの費用がかかるそうです
多くの企業・獣医師会、個人などの支援から成り立っています
盲導犬と出会ったときは…
声をかけずに、"優しく見守る"こと
募金などの詳しい情報はHPに掲載しています
三木サービスエリア
屋内テイクアウトコーナーにて
と言っていただくと
ホットコーヒーorアイスコーヒー
がサービスになります
7月31日まで
ぜひお出かけください