イベントの受付は2023年2月10日(金)で終了しています。
多数のご応募をいただきありがとうございました。

近藤岳登さんと俊介さんにアスリートの立場から、
坂元美子准教授に栄養学の観点からごはん食を取り入れた体作りを語ってもらいます。
ラジオDJ クマガイタツロウさんの司会進行です。ふるってご参加下さい。

ごはん食と体づくり~アスリートに学ぶごはん食の大切さ~
  • 日時

    令和5年2月18日(土)

    開場 13:00~/開会 13:30~/閉会 15:30(予定)

  • プログラム

    13:00
    開場
    13:30
    開会・挨拶
    13:40
    表彰式 「令和4年度(第25回) お弁当・おむすびコンテスト」
    14:15
    パネルディスカッション「ごはん食と体づくり~アスリートに学ぶごはん食の大切さ~」
    15:30
    閉会
  • 定員

    会場参加100名、オンライン参加100名(先着順、定員になり次第締切)

    ※新型コロナウィルス感染症の感染状況により開催方法が変更になることがあります

  • 講師プロフィール

    司会進行

    クマガイタツロウ

    【 歌手、Kiss FM KOBE サウンドクルー 】

    神戸市在住。神戸市と連携協定を結ぶワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」のボーカル。神戸市全9区に住み、王子動物園やヴィッセル神戸の応援大使等も務める、お祭りやお祝い事が大好きな日本の男性。

    講師

    坂元 美子

    【 神戸女子大学 准教授 】

    神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科准教授。内閣府承認特定非営利活動法人日本スポーツコーチ&トレーナー協会理事長。兵庫県スポーツ医・科学委員。プロ野球チームの専属管理栄養士の経験を持ち、プロ・アマスポーツチームや部活動の栄養学講師などアスリートを食で支え続けている。

    講師

    近藤 岳登

    【 タレント、Kiss FM KOBE サウンドクルー 】

    元Jリーガー(現・吉本所属)。スポーツを中心に、自身の人脈を生かし、様々な話題を独特な目線で切り込み熱いトークを展開!

    講師

    俊介

    【 タイガースアカデミー ベースボールスクール コーチ 】

    2009年阪神タイガースに入団。5秒台の俊足と広い守備範囲が持ち味で、エラーを恐れない闘志あふれるダイビングキャッチで何度もチームの危機を救ってきた。チームに同姓の藤川球児選手がいたことから2011年から登録名を「俊介」に変更。2021年に現役引退。2022年からは、タイガースアカデミーベースボールスクールのコーチに就任。

  • 会場アクセス

    兵庫県公館 大会議室

    • ● JR「元町」駅下車、西口北へ徒歩約5分
    • ● 阪神「元町」駅下車、西口北へ徒歩約5分
    • ● 神戸高速鉄道「花隈」駅下車、東口北東へ徒歩約10分
    • ● 神戸市営地下鉄「県庁前」駅下車、東出口2すぐ

    ※当日は南(海)側正面からご入場ください。
    ※ご来場は公共交通機関をご利用ください。

  • 主催

    おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県

  • 後援

    農林水産省近畿農政局、神戸新聞社、兵庫県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会兵庫県本部、公益社団法人兵庫県栄養士会、公益社団法人栄養医学協会、兵庫県教育委員会、Kiss FM KOBE

  • 問い合わせ

    お米・ごはん推進フォーラム事務局(Kiss FM KOBE内)

    TEL:078-322-0899 ※受付時間/平日 10:00~17:00

  • 申込方法

    【締切日】 令和5年2月10日(金)

    ※郵送の場合は締切までに必着

    【インターネット・FAX・郵送】 下記の情報を記載の上お申し込みください

    ①会場参加 or オンライン参加の希望 ②郵便番号 ③住所 ④氏名(ふりがな) ⑤年齢⑥電話番号 ⑦E-mail アドレス ⑧参加人数 ⑨情報配慮の希望 (手話通訳・要約筆記・車椅子での参加 ※希望がなければ実施なしを明記)をご記入の上、 インターネット・FAX・郵送のいずれか にて下記の宛先にお申し込みください。

    FAX:078-322-1007
    郵送:〒650-8589 神戸市中央区波止場町5-6 Kiss FM KOBE内 お米・ごはん推進フォーラム事務局

    ・先着順となります。申込期間内でも定員に達し次第、締め切りとさせていただきます
    ・会場参加者へは、記入いただいたE-mailアドレス宛に参加証をお送りします。
    ・オンライン参加者へは記入いただいたE-mailアドレス宛にフォーラム視聴用のURLをお送りします。