Kiss FM KOBEはラジオだけでなく様々なメディアと連携し
⽇々情報を届けています。
貴社のパートナーとしてサービスやご予算にあわせた
最適なプロモーションをご提案します!
様々なメディアを持つ
Kiss FM KOBE が
貴社のパートナとして
サービス・ご予算に合わせた
最も効率的・効果的な
プロモーションをご提案。
FM放送はもちろん、兵庫専門の情報メディアKiss PRESSをはじめとする
月間100万ユーザーのWebメディアやSNS、
リアルコミュニケーションのイベントまで、 様々な方法を持つKiss FM KOBE だからこそ
貴社に最適なプロモーションのご提案が可能です。
Kiss FM KOBEの
プロモーション
-
多くの人に届けられる- Kiss FM KOBEは兵庫県で最も聴かれているラジオ局(※)。
それだけでなく、月間100万ユーザーのWebメディアやWeb広告でもプロモーションが可能です。
-
コストパフォーマンスがいい- ただ多くの人に届くだけでは意味がありません。Kiss FM KOBEの持つそれぞれのメディアの特徴を活かせばターゲットを絞った無駄のないプロモーションが可能です。
-
ブランディングに最適- Webの存在感が強くなった今でもマスメディアの社会的信頼度は高く、Kiss FM KOBEブランドで発信される情報は企業や製品の信頼度向上・ブランディングに最適です。
※株式会社ビデオリサーチ「J-RADIO兵庫県版2017」調べ。
15〜49歳男⼥を対象に、⾃社制作⽣放送番組を放送する7時から19時の時間帯における調査結果でラジオ聴取習慣率1位。。
01FM放送
兵庫県で最も聴かれているラジオ局
様々な層にアプローチが可能
近畿2府4県ならどこでも聞くことができ、
男女を問わず幅広い年齢層にアプローチが可能です。
特に兵庫県内では“聴取習慣率1位※”のラジオ放送局として
大きな影響力を持っています。
しかも広告料はCM1本3万円から。
※株式会社ビデオリサーチ「J-RADIO兵庫県版2017」調べ。
15〜49歳男⼥を対象に、⾃社制作⽣放送番組を放送する7時から19時の時間帯における調査結果。
02Kiss PRESS
兵庫県に特化した
月間100万ユーザーのWebメディア
LINEニュースにも記事を提供している、兵庫県のお出かけ情報サイト「Kiss PRESS」に特集記事やバナーを掲載。掲載記事はTwitter・Facebook・LINEの公式アカウントからも情報を発信します。
地域のお出かけ情報を探しているアクティブなユーザーが多いため、実店舗やイベントへの集客が期待できます。

03Web広告
詳細なターゲット設定が可能。
届けたいユーザーに
集中的にアプローチ。
年代や性別、興味・関心など詳細なターゲット設定ができ、ターゲットを絞った効率的なプロモーションが可能です。ラジオやイベントなどと組み合わせてさらに効果を高めます。

04イベント
圧倒的な集客力と企画力で
ダイレクトに魅力を伝えます。
「新商品の発表会」や「周年イベント」「タレントやミュージシャンを使った集客イベント」「顧客向けサービス」「ファン感謝祭」などを企画・運営します。著名人やラジオパーソナリティ等と連携してPRできるため、地域や知名度に関わらず多くの集客が見込めます。

プロモーション事例
今まで多くの企業様がKiss FM KOBEのプロモーションで効果を上げています。
-
- 事例 : ラジオ
商品をスタジオで
実際に頂きながらPR神戸ハイボールをPRしたいというクライアントの要望に応え、辛坊治郎をはじめとするサウンドクルーが実際にスタジオやバーを訪れて試飲しながら放送しました。
神戸ハイボールの美味しさ、飲みやすさ、歴史だけでなく素敵なバーの情報やビジネス層に役立つ情報などとあわせて放送することで普段ハイボールに興味がないような層にも訴求することができました。
-
- 事例 : ラジオ×Web広告
店舗オープンをラジオでレポート
Web広告の活用で放送前後もフォロー欧州高級家電メーカーの関西初出店のプロモーションとしてオープン当日の様子をラジオでレポート。
あわせてオープン1週間前から特設サイトでプレゼント企画を実施。Web広告でも情報を拡散し、短期間で多数の応募を獲得。クライアントの希望であった店舗オープンのアピールとブランド認知度向上に貢献しました。
また、Web広告や特設サイトのアクセス解析から得たユーザー属性等のデータを基にオープン後のプロモーションを実施。効率の良い広告施策立案が可能となりました。
-
- 事例 : ラジオ×動画 (YouTube)
ラジオ&YouTubeで番組を展開
合計視聴回数 約110万回以上国産自動車ディーラーのプロモーションとして、ラジオ&YouTubeでの週1回の10分コーナー番組を展開。
ラジオDJが実際に車を運転し、製品の良さだけでなくドライブすることの楽しさまで伝わるような、臨場感のある情報をお伝えしています。
ラジオとYouTubeを連携させることでより多くのユーザーに情報を届けることに成功しており、開設したYouTubeチャンネルは2017年4月の放送開始から合計視聴回数約110万回以上の人気コンテンツとなっています。
-
- 事例 : イベント
DJ参加のツアーイベント。事後の誘客を目的に、参加者のSNS発信を活用
自治体と連携したリスナー参加型の地域魅力発見バスツアーイベント。Kiss FM KOBEのDJと一緒に様々な体験ができる点も好評で、80名の定員に対し1,200名近くの応募を獲得しました。
また事後の誘客に結び付ける取り組みとして、参加者のSNS発信の利用を計画。参加者にSNSでの発信を促す取り組みを行い、参加者・出演者・スタッフが共同して地域をPRを行いました。
-
- 事例 : イベント×ラジオ
公開生放送×イベントで
多くの集客に成功自治体の記念イベントを広く認知してもらうため、飲食イベントや地域にゆかりのある著名ゲストを招いたステージイベント等とラジオの公開生放送を組み合わせました。
自治体や政治といった固い印象を与えがちなテーマに対してイベントを組み合わせることで、来場者に敬遠されることなく地域の魅力を伝えることに成功。イベント自体も多くの出店店舗で完売、ステージでも立ち見が発生するなど、多くの集客につながりました。
また、公開生放送は集客だけでなく、インタビューなどを通じ会場にこられなかった人たちにも地域がもつ魅力をPRすることができ、今後の来訪者増加の効果も期待できる結果となりました。
-
- 事例 : Kiss PRESS×Web広告
特集記事とWeb広告の組合せで
関心の高いユーザーを効率よく誘導賃貸物件の認知度向上、サイト誘導などを目的としたKiss PRESS+Web広告のプロモーション。
クライアントが管理する賃貸物件と関連性の高い地域の特集記事を作成。まずは地域自体の魅力を発信することで賃貸物件の魅力に結び付けました。
さらに該当地域や賃貸物件に興味があるターゲットに絞り込んでWeb広告を配信。特集記事へのさらなるユーザーの獲得に成功しました。
それまで電話でのお問い合わせが主流だったものが、公式サイトのフォームやメールによるお問い合わせが増加。また広告・特設ページから取得したユーザー属性などのデータを活かし、その後のより高いプロモーション効果につなげることができました。
お客様のパートナーとして
効果的な⼿法をご提案いたします。
さあ始めましょう!