コレクトひょうご
南京町 @神戸なでしこ屋
屋上グランピング で
街中アウトドア
「THE DECK」をリサーチ
かわいいテントの中でコタツで
ヌクヌク
焼いた野菜とラクレットチーズ
ホットワインを
寒い冬にあったかい思い出を
詳しくはこちら
南京町 @神戸なでしこ屋
屋上グランピング で
街中アウトドア
「THE DECK」をリサーチ
かわいいテントの中でコタツで
ヌクヌク
焼いた野菜とラクレットチーズ
ホットワインを
寒い冬にあったかい思い出を
詳しくはこちら
文藝春秋が運営するサイト
「文春オンライン」で
人気の人生相談が書籍化
著者 燃え殻さんが電話出演
SNSでも大人気で話題
名前の由来は当時ハマっていたキリンジの曲名からだそうです!
本には61の人生相談が掲載されています
相談にのるとき大切にしてること、
燃え殻さんご自身が悩みがあるときはどうしてるかなど
たくさん質問に答えていただきました
はまひーさんも生相談
〜 神戸おやつ 〜
長田神社前商店街
厚みがありフワフワ
店頭でカリッと揚げられてます
40年くらい前から愛されてる味は
一個100円で食べられます
みなさんの好み(お砂糖)は
薄化粧⁈厚化粧⁈すっぴん⁈
リクエストの頼み方も楽しいですね
他にもきんつば
クリームチーズを包んだ、
オリジナルお餅
など…
味もルックスも幅広い品ぞろえのお餅がショーケースに並んでいます
今日は2020年最後の
神戸の精肉店「Nick」の
に お肉のこだわりをお聞きしました!(^^)!
Nick厳選の国産牛肉をはじめ、神戸ビーフ、長崎芳寿豚、
ハムやベーコン、ソーセージに生かす神戸ポークなど、
食べる喜び、食べてもらう喜びを閉じ込めた、
ごちそう感いっぱいの牛肉と豚肉をお届けしています。
神戸中山手通にオープンした精肉店は、
ネイビーブルーのオーニングテントが目印となっていて、
ショーケースに並ぶお肉を選んだら、そのまま持ち帰り、
あるいは厨房でシェフが絶妙の火入れで焼き上げた、
最高のひと皿をその場で味わうことができます。
そしてスタジオでは中野さんがローストビーフを試食!!
ひ~羨ましい~( ゚Д゚)
お店の詳しい情報はこちらから
http://nick.co.jp/
ポプラ社から発売されている
「革命はいつも、たった一人から始まる」 をピックアップしました。
著者は教育改革実践家である藤原和博さんです。
<もくじ>
序章 己に眠る「狂気」で、沈滞を突き破れ
第1章 「ないのなら、つくればいい」藤原和博は、時計も“編集”する
第2章 1台300万円。奈良で生まれた「型破り」のかき氷マシン
第3章「子どもたち」の未来を作ろう。大金持ちでなくてもできる世界貢献
第4章 スマホから発注できる学生服「ichijo」
第5章 史上初、隈研吾が設計した「公立校の新講堂」
第6章 「背負える」キャリーケースで作る新しい常識
「コロナで全体が沈滞するから、自分が前向きになれないのもしょうがない」
「利益が出ないのは当たり前だよね。だってコロナで営業日数が圧倒的に減ったんだから」
景気や業界の調子悪さを自分自身の浮沈にリンクさせ、
イノベーションを望まないなら、会社も組織も、そしてあなた自身もきっとダメになっていくだろう。
「革命はいつも、たった一人から始まる」
――これを基本と考える著者が実践する、さまざまな壁を破壊し、
現状を突破していく個になるための発想法が記載されています。
!(^^)!ぜひチェックしてみてください!(^^)!
今日のゲストは
来年1月で20歳になる空音さん。
ラジオってどんな存在?大人のイメージは?など
お話をお話伺いました
来年2021年の初詣について
生田神社の神主 酒井さんにお話を伺いました。
今年の大晦日が17時閉門、
元旦が0時開門~22時20分から閉門開始の予定です。
検温や消毒などのほか
QRコードみくじなど感染症対策もされています!
詳しくはホームページをご覧ください
JR・阪神の元町駅から歩いて4分
大丸神戸店の東側にあります
屋内型プロジェクションマッピングで店内に宇宙が広がっているわけですが、、、
それ以上は言えないのです、、、
詳しくはホームページへ!
12月25日公開アニメーション映画
「ジョゼと虎と魚たち」
主人公の一人、鈴川恒夫の声を演じた
中川大志 さんにインタビュー
話の舞台は大阪や神戸なので
映画でもたくさん馴染みのある光景が
モーニングルーティーンは…
ベットメイキング
三木商工会議所「食づくりの会」
会長 松井秀樹さんにインタビュー
夏の暑い日
金物のまち、三木の鍛冶職人のスタミナ食は三木のなすび×明石のタコ
を使ったすき焼きのような
「鍛冶屋鍋」三木の郷土料理です
農産物、卵、海のものなど、食材を手に入れやすい環境だからこそ食の魅力がたくさんありますね